【永住ビザ】|群馬をはじめ、全国で在留資格「永住者」の申請代行ならお任せください

はじめに

「永住者」は、在留期間の制限がなくなり、生活や就労の自由度が大きく向上する在留資格です。将来の安定や家族のためにも、多くの外国人の方が永住を希望しています。当事務所では、複雑な書類作成から入管への申請まで、丁寧にサポートいたします。

在留資格「永住者」とは?

永住ビザの特徴

  • 在留期間に制限がない(更新不要)
  • 就労制限なし(どの仕事でも自由に就ける)
  • 社会的信用が高まり、住宅ローンなども有利に

対象となる方

  • 原則として10年以上日本に在留している方(うち5年以上は就労ビザなど)
  • 「日本人の配偶者等」などで在留し、一定年数が経過した方
  • 高度専門職などで短縮申請が可能な方(1年または3年)

永住ビザ申請に必要な主な書類

共通書類

  • 永住許可申請書
  • 在留カード・パスポートの写し
  • 住民票(世帯全員)
  • 所得課税証明書・納税証明書(直近1~3年分)
  • 源泉徴収票・確定申告書
  • 身元保証書(※保証人が必要)

状況に応じて必要な書類

  • 配偶者ビザの方:婚姻関係を証明する戸籍謄本など
  • 高度専門職:ポイント計算表・実績資料など
  • 離婚歴がある方:離婚届受理証明書など

審査のポイント

入管が重視すること

  • 安定した収入と納税履歴があるか(年収目安:300万円以上+扶養1人ごとに70~80万円程度加算)
  • 素行が良好であるか(交通違反・前科などの有無)
  • 長期間、日本で継続的に生活しているか
  • 公的保険や年金にきちんと加入・納付しているか

不許可になりやすいケース

  • 納税・年金・保険の未納・滞納
  • 転職回数が多く収入が不安定
  • 虚偽の申請や証拠不足
  • 婚姻期間・就労期間が足りない
  • 日本から離れていた期間がある

当事務所のサポート内容

  • 現在の在留資格と状況の無料診断
  • 必要書類の案内・作成代行
  • 入管提出・代理申請対応
  • 不許可後のリカバリー
  • LINE・オンライン相談対応(全国対応)

料金案内(目安)

  • 永住申請サポート:60,000円~(税抜)

※ご依頼内容により変動します。詳細はお問い合わせください。


よくある質問(FAQ)

永住許可が出るまでどのくらいかかりますか?

通常は4〜8か月程度です。申請の混雑状況によって変動します。最近は1年以上かかるケースもあります。

永住申請中に在留期間が切れそうです。

永住申請中でも、今の在留資格の更新は必要です。更新を忘れると不許可になります。

家族も一緒に永住できますか?

永住許可の要件を満たしていれば、配偶者と子も同時に永住許可申請をすることができます。


\お問い合わせ・お見積り無料!/

お電話でのお問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム
LINEでお問い合わせ